最大の敵は、諦めだ。

タングスの雑記です。ブログ名は2011年のJRAのJCのCMから拝借しました。

リボルバータイプ・オートマチックタイプの拳銃それぞれのメリットとデメリット

 日本のお巡りさんが持っている拳銃はいくつか種類があるものの、全て5発装填のリボルバー拳銃だそうだ。一方で日本でも特殊部隊(SITなど)ではオートマチックピストルが採用されているらしく、それぞれの長所・欠点について調べてみたので簡単にまとめてみました。

 

リボルバータイプ

 

f:id:wolfram74:20210613023543j:plain

(写真はwikipediaから引用。奈良県警ニューナンブM60というリボルバー拳銃

 見ての通り、弾を入れる回転式の筒がついているもの。

【メリット】

 ①構造がわりと単純なので、整備しやすい。そして少し安価。

 ②弾の管理がしやすい(回転筒に見えている)

 ③構造上オートマチックピストルより強靭らしく、壊れにくい

 ④弾詰まりなどのトラブルが起こらない

 ⑤弾薬が不発であった場合、オートマチックピストルでは「弾詰まり」になってしまうのだが、リボルバータイプであれば、もう一度引き金を引くだけで発射することが出来る。(⑤は2021.11.3追記)

【デメリット】

 ①一回に5発しか入らない(相手も銃を持っていると弾数が少ないかもしれない)

 ②オートマチックピストルは弾倉を取り換えるだけで補給完了だが、リボルバーは空の薬きょう(リボルバー拳銃では、回転筒部分に薬きょうが残ってしまう)を取り出し、回転筒の中に一発ずつ装填していく必要がある為、弾の補充に時間がかかる

 

 

 弾の管理がしやすいって実は凄く大事な気がします。警察が「弾なくしました」って言ったら大事件ですもんね・・・。そして、日本で銃撃戦が起こるとしたら、対ヤクザか対半グレのような組織でしょうから、トロールを行うお巡りさんにとっては、整備しやすくて管理がしやすくて、壊れにくく、トラブルも少ないリボルバー拳銃が愛用されているんでしょうね。

 

 余談ですが、上記メリットの⑤は大きいポイントらしく、アメリカ大統領の最側近のSPや(創作の世界だけれど)『ルパン三世』の次元大介リボルバーを愛用しているのは主に⑤の理由からだそうだ。(本文は2021.11.3追記)

 

②オートマチックピストル

奈良県警のp230拳銃

奈良県警のp230拳銃(wikipediaより引用)

 こちらのタイプのピストルは、私服警官やSP、機動捜査隊といった特殊な警察官に配備されている模様。

【メリット】

 ①リボルバーより沢山の弾を装填できる(相手が銃を持っている犯罪者の場合は弾切れは命取り・・・)

 ②サイレンサーをつけられる(銀行強盗団相手とかで、仲間に気づかれないように、なんて使い方もできるのかも)

 ③弾の交換が速い。

【デメリット】

 ①機構が複雑で、手入れが大変らしい。

 ②「ジャムる」という弾詰まりを起こすことがある。

 

 どちらも一長一短なんですね。どうでもいいような話ですが、スパイ映画の『007シリーズ』の殆どでボンドはオートマチックピストルを使っているんですが、これはサイレンサーがつけられたりする方がやっぱり便利だからですかね・・・。まあ、彼銃撃戦もバシバシするし・・・。ただ、ボンドが1作品だけリボルバー拳銃を主に使った作品があったはずなんだよな。なんだったっけな・・・。

 

 

 それではまた。

安田記念でした

 2021年春のマイル王者決定戦である安田記念が終わりました。

 自分は候補馬が8頭くらいまでしか絞れず(しかもその中に勝ち馬のダノンキングリーは入ってなかった)、馬券は買わずに観戦した(結果として損せずに済みましたw)んですが、ゴール前の死闘が凄かった。

 今回勝った川田騎手鞍上のダノンキングリー、ルメール騎手鞍上の女王グランアレグリア皐月賞ジョッキーとなった横山武史騎手鞍上のNHKマイル王者シュネルマイスター、三度目のダービー制覇を成し遂げた福永祐一騎手鞍上のインディチャンプ、この辺りまでがドドドーっとなだれ込んでくる恐ろしくレベルの高い戦いだったように思います。

 他のメンツも今回豪華で、2歳GⅠ王者経験のあるサリオスくんもいたし、無敗で参観牝馬となったデアリングタクトを金鯱賞で退けたギベオンくんも走っていたので、自分にはまったく読めなかったんですよ・・・。

 しかし、見ているだけでも彼らの一生のドラマを感じ、またジョッキーのドラマも感じて楽しめるのが競馬の面白さですよね。

 今回出走した子たちの子供たちがいずれしのぎを削りあう日が来るんだろうなあ。

 

 ではまた。

失敗

 まったくもって懐かしいゲームハードのPSP最近になって購入したのです。

 動機付けは単純で、かなり昔懐かしいPS時代の名作ゲーム、『フロントミッション2nd』『フロントミッション3rd』『フロントミッションオルタネイティブ』をダウンロードプレイしたかったからなのですが、いざ、PSPからストアに入ってみると、

 

 PSPでのPSストア対応は終了いたしました。

 

の悲しい宣告文。・・・はい。一個もダウンロード出来ずに今に至ってます。

 十分に下調べしていなかった自分のミスなんですが、PSVITAだったら、まだダウンロードできるのだとか。・・・買っちゃう?(悩む

 

 まあ、しかし、PSPUMDソフトは出来るようになったので、当時はまったく買えなかった『蒼穹のファフナー』とかUMDソフトを探してみるのも面白いかもしれないですね。

 

 

 下調べは念入りに。と学んだタングスでした。

趣味は増える。昔の競馬の名レース

 ヒトにとって、余暇時間の最大の律束条件は、

・1日は24時間しかないこと

・ヒトには寿命があること

の二点だろう。しかし、色々人生を経験してみると、趣味というものは増えていくものである。近頃特にそう感じている。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 昨年の今頃、僕はまだウマ娘のアニメの1期も見ておらず、さほど競馬に興味がなかったが、1期の再放送、2期の放送、アプリのリリースと進展し、ウマ娘の範疇にとどまらず、いつの間にか過去の競馬の名レースをyoutubeで見たり、リアルの競馬の予想をしたり応援をしたりするようになった。アプリのリリースが確か2月下旬だったから、たった3か月くらいの間にどっぷりとハマったことになる。

 

 競馬の良さは、やはり馬がかわいい、その馬が鞍上の騎手と息を合わせて必死にゴールを目指すところにあるように思う。そこに感動を覚えるのである。

 

 例として、名勝負として名高いGⅡを二つほど紹介したいと思います。

 

・1996 阪神大賞典(GⅡ) 

 故障明けの一昨年の年度代表馬ナリタブライアン(鞍上は武豊)vs昨年の年度代表馬マヤノトップガン(鞍上は田原成貴)のマッチレース。凄まじい伝説たちの戦い。その証拠に、3着以下はずーっと後ろを走ってゴールしている。

 

・1999 毎日王冠(GⅡ)

 

  当時無敗の4歳馬(現時点表記)が二頭いた。エルコンドルパサー(鞍上は蛯名)とグラスワンダー(鞍上は的場均)。共に負けなしだが○外で、クラシック戦線に出ることが出来なかった悲運はあったが、その実力は皆が認めていたところだろう。

 迎え撃つのは「異次元の逃亡者」と形容された5歳古馬サイレンススズカ(鞍上は武豊)。注目のGⅡが繰り広げられることとなった。

 

 

 この二つのレースはGⅠなんじゃないか、というくらいのすごい戦いで、録画でも素晴らしさが伝わってくる。

 残念ながら、ナリタブライアンサイレンススズカも夭折してしまったのだが、我々競馬ファンの心の中には彼らはいつまでも元気に走り回っている。